【必見】最新!大手4大中学受験塾を徹底比較!

【中学受験】大手4大中学受験塾を徹底比較! 中学受験

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中学受験を目指すのであれば、塾選びは非常に重要になってきます。

目指す志望校のレベル子供の性格費用宿題の多さなどいろいろなことを考えて、

どこの塾に通わせるのがいいのかはかなり悩むと思います。

なので今回は中学受験の大手、こちらの4つの塾をいろいろな観点から比較してみたいと思います。

  • SAPIX
  • 四谷大塚
  • 日能研
  • 早稲田アカデミー

小規模な塾や個別塾などたくさんの塾がありますが、本気で中学受験を目指すのであれば大手の中学受験塾をおすすめします。

スポンサーリンク

大手の塾をおすすめする理由

中学受験は情報戦、とも言われるくらい情報がとても重要になってきます。

目指す学校によって入試問題の出題傾向や難度も変わってきますし、その子に合った学校選びをするために、目標とする学校の情報をたくさん入手する必要があります。

その点で、大手の塾であれば、志望校に対する情報はもちろん、多くの学校の入試問題の傾向と対策のノウハウを蓄積しているので情報が豊富にあり、志望校に合格するための学習カリキュラムがしっかりと作られていて、テキストも充実しています。

定期的なテストが計画的に行われていて、現在の学力や苦手分野などを定期的に把握できることも大手のメリットだと思います。

また、常に最新の入試の動向を把握できる点も強みかと思います。

各塾の比較

特色

SAPIX

首都圏で難関校を目指す受験生の多くはSAPIXを利用しています。

テキストや講師のクオリティが高く、授業に無駄がなく授業進度が早いので、ついていける子はどんどん伸びていきますが、そのぶんそうでない子は自宅での学習が大切になります。

四谷大塚

テキストの評判がよく有名な「予習シリーズ」を作成しています。

「予習シリーズ」というテキストが有名なことでもわかる通り予習がとても大事になり、上位クラスになると授業進度も早くなるので、予習をしっかりとしていないと授業についていけなくなります。

オンラインコンテンツが充実しているのも特徴です。

日能研

生徒のレベルが幅広く、中堅校に強くて費用が比較的安いのが特徴です。

また、校舎数が多く圧倒的な情報量の多さが強みです。

繰り返しじっくり学習していくため、コツコツ勉強するのがあっているお子さんにおすすめです。

早稲田アカデミー

体育会系の雰囲気があり、大量の問題を反復練習することで、学力を伸ばす学習スタイルのなので根気がある子におすすめです、また講師の面倒見が良いとも言われています。

志望校別のカリキュラムが豊富に用意されているのも特徴です。

志望校レベル

塾によって、合格実績の多い志望校レベルが変わってきますので、目指す志望校レベルに合わせることも重要です。

志望校レベル~中堅校上位校難関校
SAPIX
四谷大塚
日能研
早稲アカ

宿題

宿題の多さも、塾によって違いがあります。

宿題少ない普通多いとても多い
SAPIX
四谷大塚
日能研
早稲アカ

年間費用

年間でかかる費用はあくまで参考としてください、基本受講料やテキスト代の他に、オプションの講習を受けるか受けないかでも変わってくるのであくまで目安としてください。

宿題4年生5年生6年生
SAPIX約60万約75万約135万
四谷大塚約55万約70万約110万
日能研約45万約70万約120万
早稲アカ約65万約100万約150万

通塾頻度

通塾頻度も、受ける教科数やオプションの講義などによっても変動するので、目安としてください。

宿題4年生5年生6年生
SAPIX週2週3週3
四谷大塚週2週3週4
日能研週2週3週4
早稲アカ週2週3週3

各塾の6年生の時間割

教室やクラスによって時間帯は変わってきますので、参考として詳しくは地域の各塾の教室にお問い合わせください。

SAPIX
平常授業
平日 週2日
(80分×3コマ/日)
土曜志望校別特訓
土曜日
(75分×4コマ/日)
1コマ目17:00〜18:2014:00〜15:15
2コマ目18:20〜19:4015:15〜16:30
3コマ目19:40〜21:0016:30〜17:45
4コマ目17:45〜19:00
四谷大塚
平常授業
平日 週2日
(70分×3コマ/日)
週テスト
土曜日
日曜日
(60分×4コマ/日)
1コマ目16:45〜17:55テスト
12:40~14:20
13:30~14:30
2コマ目18:15〜19:20テスト
14:30~15:10
14:35~15:35
3コマ目19:30〜20:40解説授業
15:20~17:20
15:40~16:40
4コマ目16:45~17:45
日能研
平常授業
平日 週1日
(50分×3コマ/日)
平常授業
平日 週1日
(50分×4コマ/日)
平常授業
土曜日
(50分×5コマ/日)
テスト
日曜日
1コマ目17:15~18:0517:15~18:0513:40~14:30テスト
9:00~12:30
2コマ目18:10~19:0018:10~19:0014:35~15:25
3コマ目19:15~20:0519:15~20:0515:35~16:25
4コマ目20:10~21:0017:35~18:25
5コマ目18:40~19:30
早稲田アカデミー
平常授業
平日 週3日
週テスト
土曜日
1コマ目17:00~20:40テスト
12:40~14:20
2コマ目テスト
14:30~15:10
3コマ目解説授業
15:20~17:20

まとめ

これらの他にも通う範囲の塾の合格実績なども非常に重要な判断材料になります。

同じ大手塾でも、教室によって実績に差が出るので、必ず地域の通える範囲の教室の実績は調べたほうがいいと思います。

塾選びは中学受験を目指すご家庭にとって非常に重要な選択になりますので、少しでも参考になればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました